
番外編 上田の履歴書を書いてみて
■昨日まで上田の履歴書を書いてみましたが 社会人になってからシンガポールに来るくらい までは 本当に書くことが無く困りました。
Webマーケティングコンサルタント 上田修司のブログ
■昨日まで上田の履歴書を書いてみましたが 社会人になってからシンガポールに来るくらい までは 本当に書くことが無く困りました。
■丁度50回目でもありますので 上田の履歴書は一旦ココで終わりにします。
■メルマガは先週発行した号で めでたく50号となりました。 3週間後の発行で1周年を迎えます。
■メルマガと言うメディアには、 雑誌には無い可能性があると思いながら そんな記事を一体誰が書くのだ? それも無料で・・・
■メルマガの発行を開始しました。
■告知も終わり、数十名の人に発行前に 登録してもらって、原稿も書いて。 後は発行するのみ。 いやあ、しかしこれがまたホント、中々ボタ...
■メルマガの配信スタンドを決め、 原稿も数号分準備しました。 そしてFacebookで発行の告知をします。 いやあこの告知を出すのは...
■多くの人にメルマガを読んでもらう。 すなわち、多くの人にメルマガに登録してもらう。 こう考えると結構難しいなって思います。
■発行当初はゴルフメルマガを 発行するまでの、過程を記す つもりだったことは、書きました。
■テーマを「Golf Architecture」にしたと 昨日書きました。
■メールマガジンは当初 2013年1月1日に発行予定でした。
■鮒谷さんはこの思考改革と行動改革の事を 自転車の両輪のように説明くださいました。