ラウンド中に自力でスイング修正が出来た日

Royal Dornoch

昨日の試合は序盤からドライバーショットが冴えませんでした。

ずっと引っ掛け気味。

引っ掛ける理由は私の場合

  • 肩の開きすぎ
  • 上半身で打ちすぎ(下半身が使えてない)

と相場が決まっています。後半になって13番ホール。

ここで肩の開き抑えるスイング修正をしました。他は変えません。

すると徐々にショットが真っ直ぐ行くようになり、

パー、パー、ボギー、パー、パー、バーディ

としり上がりに調子を上げて、最後の6ホールでパープレーが出来ました。

最後のバーディはセカンド、マントップがべたピンというおまけ付ですが(笑)

ラウンド中にスイングを変える事は今までもありましたが、うまく行ってもそれは

タマタマ

と言うのが今までの常でした。

しかし今回は、

原因を理解し、それを修正できたところに自分なりの成長を感じました。

今までは、ラウンド中のスイング修正は、やけっぱちと言う事が多いのですが、そうではなくて

原因→修正→結果と繋がった

のは一つの収穫です(^^)

普段の生活でも

行き当たりばったり

では無く

原因→修正→結果

と解決できるようにしたいものです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする