Shu's BOX

Webマーケティングコンサルタント 上田修司のブログ

フォローする

  • Webコンサルティング
  • コンテンツ深化論バックナンバー
  • コラム

同じ言葉を投げかけても相手によって受け取り方は全く違う

2013/7/1 過去のブログ

■小さいことですが、休暇の承認を貰うとき冗談半分で 「え~」と言いながら笑顔で承認する人っていませんか? 実は何人か見たことがあります。...

記事を読む

ゴルフのハザードや人生の困難の対処の仕方は人によって違う

2013/6/30 過去のブログ

■昨日、ハザードをもっと愉しみましょうと書きました。    しかしハザードの挑み方は個々人によって違います。 フェアウェーから見てグリー...

記事を読む

ゴルフには適切なハザードが必要、普段の生活も同じ。

2013/6/29 過去のブログ

■昨日、ハザードの目的はゲームを面白くすることなのに   皆「罰」と捕らえすぎている。   と言う事を書きました。 ■例えば極端な例で...

記事を読む

ハザードは「罰」では無く「乗り越えるゲーム」と考える

2013/6/28 過去のブログ

■一昨日発行したメルマガに以下の一文がありました。 「ハザードの本当の目的はゲームを面白くすることなのに、 彼らのほとんどは、ハザードを...

記事を読む

余裕のあるスケジュールを組む

2013/6/27 過去のブログ

■私の悪い癖としてスケジュールだけは とにかくぎゅうぎゅうに詰める傾向があります。 最近は週末などはその事に気付いて 予定をなるべく入...

記事を読む

同じ言葉でも行動した人の言葉の方が重みがある。

2013/6/26 過去のブログ

■個人が情報発信をする時代になって 世の中に色んな言葉が溢れています。 ■しかし同じ言葉でも、重みがある人と 無い人がいます。 「糖...

記事を読む

同じ方向を向く競い合う仲間が身近に欲しい

2013/6/25 過去のブログ

■何事も似たような道を目指す仲間がいると やっぱり違います。 ■いい意味での切磋琢磨ができますし、 自分が弱くなっている時の監視役にも な...

記事を読む

強制的に空白時間を作る事は大切だなと思う。

2013/6/24 過去のブログ

■この週末はベトナムに行ってました。 ■珍しくアポイントメントは一つのみ。 ホーチミンはかれこれ5回目と言うことで あまり観光もほとんどせ...

記事を読む

いい話を読みたい、聞きたい、見たい症候群

2013/6/22 過去のブログ

■僕はNumberとか、ゴルフだと(最近元気ないけど)Choiceとか    テレビだとカンブリア宮殿とか情熱大陸、プロフェッショナル   ...

記事を読む

決まり文句は「試されてる!!」

2013/6/21 過去のブログ

■シンガポールは過去に例がないくらいのHazeに 覆われています。写真のような青空は何処へ…(^_^;) ■先日「試されている」シリーズを...

記事を読む

決め事は出来るだけ少なく

2013/6/20 過去のブログ

■ここ1年くらい習慣化と言って色々と 半自動化したい自分のルールと言うものを探ってきました。 とは言えそう簡単には行かないものです。 ...

記事を読む

何事も体感して理解する姿勢を忘れない。

2013/6/19 過去のブログ

■普段滅多にしない外出をして、CISCOのオフィスまで 最先端のテレビ会議システムのデモを見て来ました。 ■丁度いま、新しい電話導入やら会...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • Next
  • Last
© 2012 Shu's BOX.