Shu's BOX

Webマーケティングコンサルタント 上田修司のブログ

フォローする

  • Webコンサルティング
  • コンテンツ深化論バックナンバー
  • コラム

本人とコンテンツの違和感、そしてそれを解消するには?

2017/1/12 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日まで、タイトルとSNSをシェアするとき の画像の違和感は無くしましょう。 だけど、今まで思い込んでいたことに対する 違和感は...

記事を読む

『目的』を意識するだけで、人生の密度が何倍にも深まる。何をするにもその前に1分『目的』を考える時間を設けよう。

2017/1/12 コラム

どんな行動においても 『目的』 を意識するとその時間の密度が濃くなります。 例1:読書の場合 最近どんな...

記事を読む

コンテンツで大事な違和感コントロール

2017/1/11 コンテンツ深化論(バックナンバー)

書き手(メディア)と記事のあいだに違和感があると読んでもらえない コンテンツのタイトルと、シェアするときの写真はとても大事です。 W...

記事を読む

タイトルよりも大事?○○の力を最大限利用する

2017/1/10 コンテンツ深化論(バックナンバー)

読んでもらう為に大切なのが 昨日書いた「タイトル」と もうひとつ、ビジュアル、つまり画像です。 今のFacebookやTwitte...

記事を読む

上田はどうやってタイトルを付けているのか?

2017/1/9 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日は読まれるタイトルを 付けられなかったらそれで 終わり。 と言うことを書きました。 ■そこで疑問が沸くのが 「じ...

記事を読む

タイトルで興味わかなければそこで終わり

2017/1/8 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■とりあえずコンテンツを書きました。 SNSでシェアしました。 で、一安心! とは残念ながら行きません。 ■そこでクリッ...

記事を読む

どんなコンテンツを書けば良いのか?判らない時にすること。

2017/1/6 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■自己紹介にしろ、 ビジネスメニューにしろ もしもどうやって書いたら 良いのかわからなければ、 他の人がどうやっているのか? ...

記事を読む

売上に直接つながる一番大事なコンテンツとは?

2017/1/5 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■Webサイトのなかで 一番売上に繋がるコンテンツは あなたのお仕事を説明するコンテンツです。 Webサイトでは「ビジネス...

記事を読む

面白いプロフィールを書く方法

2017/1/2 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■最初に「そもそもコンテンツとは何か?」 を論じても良いのですが、 実際に色々と具体的な例に触れてみた方が 良いなと思って今日は ...

記事を読む

何故この”コンテンツ深化論”を発行するのか?

2017/1/1 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 ■昨日まで 「スモールビジネスのためのIT活用法」 とし...

記事を読む

人生を好転させる負荷のかけ方

2016/12/31 コンテンツ深化論(バックナンバー)

昨日は、好きな事をより好きに なるには、「ちょっとした負荷」を 書けるのが良いと書きました。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥...

記事を読む

好きな事をより好きにする方法

2016/12/30 コンテンツ深化論(バックナンバー)

好きな事をって何がありますか? 僕が今アタマに浮かんだのは ・文章を書く事 ・本を読むこと です。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last
© 2012 Shu's BOX.