時間を大切にすると言う事。時間を買うという事。

ブラック企業も真っ青!「時給40円」仕事の正体とは | WooRis(ウーリス).(記事掲載終了 2018/7/26)

この記事面白かったので取り上げてみます。記事の中にもあるように、

少しでも安いものを購入したいのが人情

というものです。しかしよく考えると、

時間を掛けて安く出来た金額

と、

実際に掛かった時間

を天秤に掛ければ

意外と得していない

コトが多々あります。

先日あるデジカメを買うために、Funan Centerと言う電気屋さんがいっぱい入ったモールに買い物に行きました。私は

お店を回っては、値段を聞いて回った

のです。

時間にして1時間30分から2時間

くらいでしょうか?

一番高いお店と一番安いお店で値段の差は20SGD(1300円)

ほどでした。

自給にすると650円

まあ

  • 値切っているのを楽しんでいる
  • なんとなくぶらぶらして、色々なお店を見るのも楽しい

というのもあるので納得はしています。ただ、これにはその前の話もあって

以前、同じものを求めて一度そのモールに来たこともある

のです。夜だったので半分くらいのお店は既に閉店しており、

その日は買わずに帰りました。

その時の時間、交通費、行き帰りの時間も入れて

相当時間をお金を費やしている

事になります。また、

時間を短縮するためのタクシーは贅沢か否か?

と言う場面、誰しも1度や2度直面したことがあるのでは無いでしょうか?こちらシンガポールではタクシー代が安いので気楽に乗ってしまいますが、コト日本でとなると、金額も結構な高額になりますので

中々難しい判断

かと思います。

以前、タクシーを良く使う方にこんな質問をしたことがあります。

「タクシーを使うときに、時間の節約だからと何となく言い訳している自分がいるのですが、どう判断したらよいでしょうか?」

すると

「タクシーで節約できた時間でタクシー代以上の何かを得られるか?と考える」

とお答えになりました。この言葉は今の私の一つに指針になっています。

お金と時間を天秤に掛ける

事は常に忘れないでいたいものです。それは

時間は絶対に増やすことの出来ない資産

だからなのです。

—–

早起き 11+9日目

ストレッチ 14日目 筋トレ10日目

Blog 173日目

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする