右脳の共通認識 左脳の共通認識
今日は
右脳の共通言語 左脳の共通言語
と言うお話。ココ数日書いている
感性と言語化のお話です。
地震でも日本人はコンビニできちんと並ぶと言うお話
これ東北大震災の時に海外で話題に
なりましたね。
日本以外の海外ではきっと並ばないで
奪い合いになるのでしょう。
しかし日本人にとっては
「アタリマエ」の感覚ですよね。
これ、日本人の一つの 共通認識だと思います。
左脳の共通言語
こんな感じで、きっと左脳な人、
つまり言語で考え、ロジカルな思考を
好む人の共通認識ってあると思います。
「だってさ〜、●●だったら▼▼ってアタリマエじゃん?」
って会話は結構出てきます。
AだったらB、DしたらEもする。
なんか公式を証明するように話をします。
右脳な人には、とても窮屈に感じたり
面倒くさく感じたり、とても狭い考えを
しているように感じるのかもしれません。
右脳の人の話を聞いていると
逆に右脳の人の話を聞いていると
「●●って良いよね〜?」
「すてきー」
「でしょでしょ?」
なんて感じを思い浮かべます。
(我ながら例の陳腐さに泣けてきますが…)
僕が●●を良いと思わなかった時には
「●●のどこが良いの?」なんて聞いてしまいそうです。
で帰ってくるのが
「えー、だっていいじゃんこれ」
「いいじゃんじゃわかんないよ」
で堂々巡りの会話になります(笑)
この様に共通認識が違うことは実はとても多い
これらはあくまでも例ですが
実は、話す土台の共通認識が違うことって
実はとても多いです。
経営者と授業員が話す時だって
そもそもの視線が違うので、お互いの
目標は意見をきちんと理解しないと
中々上手く行きません。
外国人とのコミュニケーション、
年代の違う人とのコミュニケーション
男女のコミュニケーションなど
など、そもそも自分と共通認識を
持っている人の方が少ない。
それくらいの気持ちでコミュニケーションを
しないと、やけどをしてしまいそうです。