想像性は人とのコミュニケーションから

戦争の爪あと

昨日紹介した茂木健一郎さんのオーディオブックで

創造性はコミュニケーションから生まれる

と言う趣旨の事を話されています。新しい人が弊社に来て

システムの事をよく話します。

今まで一人だったので、仕様書いてユーザに示しても

あー、それで良いよ

って感じでしたが、その方が来てから本当に

色々な視点でものを見ること

が出来ています。

正直少し頼りすぎ

って面もあって反省なのですがその方を含めて深い議論をする事により私の理解も深まり、システムに置き換える対象の業務の理解が深まり

仕様は良い方向に向かっております。

まあベンダーさんは想定と違う~とクレームがありそうですが(^_^;)

想像性とは多くの場合人の言葉にインスパイアされたりして

出てくるという茂木さんの言葉を実感している今日この頃です。

でも昔の人も言いましたよね。

三人寄れば文殊の知恵

創造性は限られた人のものではなく、

人間皆が持っている能力

なのだと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする