石の目叩きは充実感を与えてくれた

昨日、マネジメントに一つの提案資料を出し、説明しました。基本OKで今後システムを開発していくことになりました。これはココ1ヶ月の最大の課題でもありました。

私にとっての石の目。

基本OKが取れたというこの事実は私に

充実感

を与えてくれたのです。同じ時間を掛けて、細かい仕事を仕事をいくらこなしても、それが

石の目を叩く仕事でなければ

周りからは

何も進捗が無い

と見られがちです。いくら頑張っていても、「たしかに頑張ってるのは解るのだけど…」と言う評価しか得られません。

石の目を叩く仕事

は、

進捗が実際に感じ

られ

充実感

と、

これからの課題

と、

システムと関連する業務の近未来

を見せてくれました。正直、

反射的にする仕事(卓球の球を打つ返す如くこなす仕事のこと)

では無いので、

頭も神経

も使い、

いい意味での疲労度

充実感

をもたらしてくれます。

自分が活性化されている

のを感じます。

来週からの仕事がとても楽しみになりました。

セミナーから1ヶ月ちょっと。

石の目を叩く事を学び、

それが

チョットでも実践出来て得た充実感

は何者にも代え難いものとなりました。

石の目を叩き続けましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする