Shu's BOX

Webマーケティングコンサルタント 上田修司のブログ

フォローする

  • Webコンサルティング
  • コンテンツ深化論バックナンバー
  • コラム
NO IMAGE

サーバのphp環境を調べる方法

2016/7/11 過去のブログ

サーバのphpの情報を簡単に見るには <?php phpinfo();?>; と1行だけ書いたファイルをサー...

記事を読む

パソコンはどんなイメージ?

2016/7/10 コンテンツ深化論(バックナンバー)

「パソコン」って聞いて どんなことを思いますか? 「苦手!」それとも「楽しい!」 それとも「怖い!」 僕はパソコンは 「魔...

記事を読む

NO IMAGE

Shu’s BOXニュースレター 改め!

2016/7/10 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■実はこのニュースレターを 毎日発行していて、僕の中に ずっとジレンマがあったのです。 それは、ホームページ作成の仕事と ニュー...

記事を読む

「伝える力」は「生きる力」

2016/7/5 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日のニュースレター 【○○力が文章の質をあげる】 では推敲(すいこう)する事が大切と書きました。 ■ここまで「伝え...

記事を読む

文章は五感を使って書く

2016/7/3 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日は 【良い文章は○○○を極力使わない】 では、形容詞を極力使わず 事実を淡々と書くと書きました。 ■連日お伝え...

記事を読む

良い文章は形容詞を極力使わない

2016/7/2 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日は 【話すように書く】 では、話すように書く事を 書きました。 ■今日もブックライターの 上阪徹さんの文章術...

記事を読む

読んでもらう為に絶対に考えなければいけない1つのこと

2016/6/29 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日は 【「伝える力」もう一つ大切なこと】 で「想い」が大事と書きました。 ■で、「誰に?」「何を?」 「どう思っ...

記事を読む

「伝える」から判る「伝わっていない」

2016/6/23 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■今週末にある 文章ライティングのセミナーの 課題をやっておりました。 人のことは見えるけど 自分の事は見えない。 文章も...

記事を読む

伝える力をつけるために最初にやることは?

2016/6/22 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日は 【皆良いものは持っている。鍵はそれを伝える力】 と書きました。 ”嫌われる勇気”で一躍 有名になったアドラ...

記事を読む

皆良いものは持っている。鍵はそれを伝える力

2016/6/21 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■大阪から帰ってきました。 9名の方とお話しをさせて 頂きました。 ■僕の感想は 皆、本当に素晴らしいものを 持ってい...

記事を読む

NO IMAGE

成長したいなら出来ている人から学ぼう

2016/6/11 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■人は既に出来ている人 から学ぶことで成長します。 自分が目指したい世界が あるなら、その人から学ぶ 姿勢が大事です。 ■...

記事を読む

NO IMAGE

「無形資産」とはつまり「どのようにしたら○○できますか?」の○○

2016/6/9 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■無形資産とは突き詰めれば 『どうしたら(あなたのように) ○○出来るようになりますか?』 と言うことだと思います。 ○...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • Next
  • Last
© 2012 Shu's BOX.