Shu's BOX

Webマーケティングコンサルタント 上田修司のブログ

フォローする

  • Webコンサルティング
  • コンテンツ深化論バックナンバー
  • コラム
NO IMAGE

あなたのお仕事と世の 中の接点のストーリーを考えてみる

2017/3/7 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■最近の仕事って凄く細分化されて 専門的になって、一体何のために 仕事しているの? って言う人がとても多いと感じます。 それは、...

記事を読む

ひとつのコンテンツにひとつのテーマが鉄則

2017/3/3 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■文章を書いていると 出てきた言葉に刺激されて 色んなことが頭をよぎり それが文章となって 現れることがあります。 ■良く...

記事を読む

「あたりまえ」を書くと、あなたの「あたりまえ」に深みが増す

2017/3/2 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■あなたの「あたりまえ」が 実は人にとって必要な情報に なることがあります。 だからあなたの 「あたりまえ」 を書いてみま...

記事を読む

あなたの「あたりまえ」をコンテンツにしてみる

2017/3/1 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■あなたにとっての当たり前って 何でしょうか? 実は「あたりまえ」ってよく考えてみると 「あたりまえ」じゃ無いって事が ...

記事を読む

自分の過去のコンテンツ化をしてみよう

2017/2/28 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■自分が今までやってきたこと、 時間を掛けてきた事、 お金を掛けてきたこと。 そのコンテンツ化をしてみませんか? と言う...

記事を読む

読み手の「困った・・・」と「知りたい!」と自分の「知ってる?」と「楽しい!」がコンテンツになる

2017/2/27 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■僕は何か判らないことが あるとGoogleを検索します。 お仕事でわからないことは すぐにGoogleで検索します。 会話...

記事を読む

楽しいコンテンツを作るために、普段から自分が楽しくなるように心がける

2017/2/26 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■コンテンツはネタが何より 大事。 ネタの面白さが楽しいコンテンツ かどうかを左右する。 と書きました。 ■楽...

記事を読む

ネタ集め8割、楽しく過ごす人生が楽しいネタになる。

2017/2/25 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■コンテンツ作りは ネタ集めが勝負です。 情報発信の練習のための 毎日発信は、ネタが自分の 中にあるものでもOK...

記事を読む

「誰に?」か「何を?」が決まればコンテンツは書ける

2017/2/24 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■コンテンツを作る為には ・誰に読んで欲しいか? ・何を伝えたいか? この2つが大事です。 両方が決まら...

記事を読む

なりたい自分と、今の自分のギャップをコンテンツ化する

2017/2/23 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日は、なりたい自分を 宣言しよう。その変化の過程が コンテンツになると書きました。 ■なりたい自分と、今の自分の ギャップっ...

記事を読む

なりたい自分を宣言しよう

2017/2/22 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■人は潜在的に、 「なりたい自分になる方法」 を探している様な気がします。 ・お金持ちになってタワーマンションの最...

記事を読む

NO IMAGE

『誰が』発信するかが大事。そのためにすること。

2017/2/21 コンテンツ深化論(バックナンバー)

■昨日は 『あなたと言うフィルターが 掛かったコンテンツこそが、 あなたの記事の価値です。』 と書きました。 ■例...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last
© 2012 Shu's BOX.