Apple Watch時代の情報発信

Apple WatchってWebブラウザが無いんですよね。
つまり僕のブログをApple Watchに
見せることが出来ないんです。

こんな記事を先日読みました。

Apple Watchの登場により、Webブラウザの存在意義は完全に消滅する(記事掲載終了)

これから情報発信はどうなるのか?
僕は今、答えが無いのですが、
今後、情報発信はどうなるのか?

は考えた方が良いと思います。

僕が考えられる情報発信の形式

Apple Watch対応のRSSリーダーが出来る

ブログの更新情報を一覧できるRSSリーダー、
Feedlyが有名ですが、これがApple Watch
対応すると、自分のブログのタイトルと
ブログの出だしは見れるようになるかもしれません。

これはそこそこ可能性があるのではって
思います。

各々のブログサービスが専用ブラウザを作る

Amebloとか、Wordpressとか、Livedoor Blog、
など各ブログサービスがApple Watchの専用ブラウザを
作るというのも出来ない事は無いかなって思います。

でも可能性は少ないかなって思います。

Apple Watch用のWebブラウザが出来る

うーん。難しそうですよね。
Apple Watch対応のWebページとか
出来るのかな?

可能性は少ないかなって思います。
画面が小さすぎますもんね?

Medium,Noteなどのプラットフォーム

MediumとかNoteと言うプラットフォーム上で
自分の記事を公開するというのはあるかもしれません。

基本2と考え方は同じですが、MediumやNoteは
既にiPhone用の閲覧ソフトがあります。

タイトルと最初の数文字を見せることは出来る
可能性があるのでは?って思っています。

タイトルとリードが大切になる

情報を見る端末が小さくなれば
なるほどタイトル、リード(文の冒頭部分)
が大切になってきます。

そこでどれだけ興味を持ってもらえるか?
この辺の意識は今からしておいた方が良さそうです。

人のすきま時間に如何に潜り込むか?

情報過多の時代、人の余剰時感は
どんどん少なくなっています。

そんな中で、信号待ちの15秒
電車待ちの3分、こんな時間に
どんな端末でどんな情報にアクセスするか?

実はLINEは既にApple Watchアプリを
持っています。先日行った山形でも
チームの仕事で大いに役に立ちました。

そう考えるとLINE@などは
Apple Watchを見据えた
情報提供を考えると
とても有効なのかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です